
蔵茶 15g
¥1,300 税込
なら 手数料無料で 月々¥430から
送料が別途¥500かかります。
◾️四川雅安蔵茶 康磚 250g
四川省雅安市名山・蒙山の高地で育まれた黒茶。
蔵茶(藏茶)は、唐代から続く「茶馬古道」の交易において、チベット民族の生活必需品として運ばれてきた歴史を持つ。
その名の通り「蔵(チベット)」へ向けて出荷される茶であり、四川黒茶の代表格。
康磚茶は、蔵茶の中でも最も広く飲まれている形式。
摘採は紅苔(こうたい)と呼ばれる木質化直前の茎葉まで含み、茶樹の生命力を余すことなく活かす。
製法は、殺青・揉捻・渥堆・発酵・蒸圧など、32工程以上を経て完成される。
熟成には最低3〜5年を要し、出荷までに長い時間と手間がかかる。
使用している菌は国家機密であり、不明。茶農家に聞いても教えてもらえず、中国のネットで調べてもぼやかした表現しかない。
香りは穏やかで、干し草・木香・微かな花蜜のような香気。
味は柔らかく、渋みがなく、煮出しても苦くならない。
水色は深い琥珀色。煮茶法で淹れると、香ばしさと甘みが際立つ。
チベットではバター茶の原料として用いられ、脂肪分解・消化促進・体温維持の機能性が重視されてきた。
カフェイン含有量は極めて少なく、胃腸に優しく、妊娠中や高齢者にも適する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
特徴 :香ばしく穏やかな香り。柔らかく甘い味わい。煮出しても渋くならない。
茶葉品種:四川小葉種(紅苔含む)
原産地 :中国四川省雅安市名山・蒙山高地
製法 :32工程の後発酵・蒸圧緊圧茶
熟成期間:3〜5年
賞味期限:2035年(長期熟成可)
───
泡茶テーマ:黒茶──沈んだ香の記憶と目覚
お茶の淹れ方:[泡茶技法はこちら](https://worldtree-teacoffee.com/archives/1416)
※この語りは少し深めですが、黒茶は淹れ方はとても寛容です。初めての方でも、安心して楽しめます。
───
語りタグ:世界樹 / 旅茶 / 泡茶 / 中国茶 / 野草茶 / 黒茶
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,300 税込