1/1

藤茶 15g

¥1,300 税込

なら 手数料無料で 月々¥430から

送料が別途¥500かかります。

◾️恩施藤茶(藤茶/龙须茶) 15g

湖北省恩施州来鳳県で摘まれた藤茶。
藤茶はブドウ科の植物「显齿蛇葡萄(学名:Ampelopsis grossedentata)」の若芽を原料とする野草茶で、現地では「龙须茶(龍のひげ茶)」とも呼ばれる。
恩施は北緯30度に位置し、霧が多く湿潤な気候と富硒土壌に恵まれた土地。藤茶の栽培に最適な環境が整っている。

この茶には、ミャオ族(苗族)の間で語り継がれる伝説がある。
古来より、藤茶は「不老不死の仙茶」とされ、長寿の秘薬として珍重されてきた。
ミャオ族の山間部では、藤茶を常飲する老人たちが百歳を超えてもなお畑に立ち、山を歩く姿が見られるという。そんなミャオ族には不老不死の伝説もある。
「龍のひげを煎じて飲めば、病は遠ざかり、歳月は忘れる」——そんな言葉が今も残る。

香りは青草と甘草の中間で、ほんのり花蜜のような香気。
味は最初に軽い苦みがあり、すぐに濃厚な甘みに変わる。後味はすっきりとしていて、喉にやさしい。
水色は淡い金色。煎を重ねることで甘みが増し、体がゆっくりと温まる感覚がある。

フラボノイド含有量が非常に高く、抗酸化・血糖調整・肝機能保護などの作用があるとされる。
中国では「莓茶(いちご茶)」とも呼ばれ、健康茶としての評価が高い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
特徴  :青草・花蜜の香り。軽い苦みから濃厚な甘みに変化。喉にやさしい。
植物種 :显齿蛇葡萄(Ampelopsis grossedentata)
原産地 :中国湖北省恩施州来鳳県
生産時期:2025年夏(若芽摘採)
賞味期限:2027年9月(常温保存可)

───
※野草茶は素材の個性が強く感じられますが、淹れ方は自由です。初めての方でも、熱湯を注ぐだけで美味しく味わいながら体調を整えていただけます。
───
語りタグ:世界樹 / 旅茶 / 泡茶 / 中国茶 / 野草茶

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,300 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品